「OCNモバイルONE」とは?
「OCNモバイルONE」はNTTコミュニケーションズが提供する格安SIM(MVNO)です。
大手NTTコミュニケーションズが提供している事もあり、安定感、安心感があります。
また、「マツコ・デラックスさん」をイメージキャラクターに起用しているので印象に残っている人も多いのではないでしょうか?
本サイトでは、「安定感」、「料金プラン」、「キャンペーン」、「MNP弾費用」をトータルして、一番おすすめしている格安SIM(MVNO)になります。
「OCNモバイルONE」の特徴
「OCNモバイルONE」の最大の特徴は、「スマホセット」で契約する事で、スマホ端末を非常に安く購入できる事です。
たとえば、gooのスマホ「g06+」なら、本体代一括4,800円です。
毎月、分割で支払いを行う場合は、380円/月×24回とかなりの低価格で端末を購入できてしまうので、スマホ端末がなく回線契約と同時に購入したい人にとってかなりメリットがあります。
「OCNモバイルONE」料金プラン
「OCNモバイルONE」での契約は、3つのSIMから選択する事になります。
- 音声対応
- SMS対応
- データ通信専用
音声対応
「音声対応」の毎月の支払の内訳は、「ベーシックプラン」と「データプラン」の組み合わせになります。
「ベーシックプラン」は、756円(税込)固定で、「データプラン」を各自の利用状況に応じて選択する事になります。
「データプラン」は大別して以下に分類されます。
- 日コース
- 月コース
「日コース」は、1日に利用できるデータ容量から、選択するプランになります。
使いすぎてしまっても翌日には、データの使用状況がリセットされるので、安心して利用できます。
また、「日コース」の110MBが、「OCNモバイルONE」で最も安価なプランになるので、一番契約数が多いプランだと思われます。
- 110MB/日コース
- 170MB/日コース
「月コース」は、一か月で利用できるデータ容量から、選択するプランになります。
大手の3大キャリア(ドコモ、au、Softbank)もこちらの形式なので、イメージしやすいかと思います。
- 3GB/月コース
- 6GB/月コース
- 10GB/月コース
- 20GB/月コース
- 30GB/月コース
- 500kbpsコース(15GB/月)
「日コース」料金プラン
プラン | 音声対応SIMカード |
110MB/日コース | 1,600円 (税込1,728円) |
170MB/日コース | 2,080円 (税込2,246円) |
「月コース」料金プラン
プラン | 音声対応SIMカード |
3GB/月コース | 1,800円 (税込1,944円) |
6GB/月コース*6 | 2,150円 (税込2,322円) |
10GB/月コース | 3,000円 (税込3,240円) |
20GB/月コース | 4,850円 (税込5,238円) |
30GB/月コース | 6,750円 (税込7,290円) |
500kbpsコース | 2,500円 (税込2,700円) |
SMS対応
「SMS対応」は、データ通信専用にSMS送信が行えるプランになります。
(※SMS送信料 国内3円)
各コースの種類は、「音声対応」と同じになりますが、金額は安くなります。
「日コース」料金プラン
プラン | SMS対応SIMカード |
110MB/日コース | 1,020円 (税込1,101円) |
170MB/日コース | 1,500円 (税込1,620円) |
「月コース」料金プラン
プラン | SMS対応SIMカード |
3GB/月コース | 1,220円 (税込1,317円) |
6GB/月コース*6 | 1,570円 (税込1,695円) |
10GB/月コース | 2,420円 (税込2,613円) |
20GB/月コース | 4,270円 (税込4,611円) |
30GB/月コース | 6,170円 (税込6,663円) |
データ通信専用
「データ通信専用」は、その名の通りデータ通信専用になります。
電話もSMSもできないので、データ通信しかしない方、向けです。LINEなどの通話は、データ通信になるので、通話可能です。
各コースの種類は、「音声対応」「SMS対応」と同じになりますが、金額は「SMS対応」よりさらに安くなります。
「日コース」料金プラン
プラン | データ通信専用 SIMカード |
110MB/日コース | 900円 (税込972円) |
170MB/日コース | 1,380円 (税込1,490円) |
「月コース」料金プラン
プラン | データ通信専用 SIMカード |
3GB/月コース | 1,100円 (税込1,188円) |
6GB/月コース*6 | 1,450円 (税込1,566円) |
10GB/月コース | 2,300円 (税込2,484円) |
20GB/月コース | 4,150円 (税込4,482円) |
30GB/月コース | 6,050円 (税込6,534円) |
「OCNモバイルONE」のMNP弾費用
ここまでがキャンペーン内容になります。
この項目では、「OCNモバイルONE」の回線費用を計算してみたいと思います。
OCNモバイルONEの特徴は、契約当月はMNP転出ができません。
その為、月額の費用は2ヵ月で計算しています。
・MNP弾として必要
⇒MNP弾として利用しない人は、「MNP転出手数料」は発生しないので3,240円安くなります。
・月額の費用は2ヵ月で計算
MNP弾費用はこんな感じです。
間違っていましたらごめんなさい。LINEで教えていただけるとありがたいです。
[table id=47 /]
「OCNモバイルONE」のキャンペーン
【2018年4月10日~2018年4月20日】「春得セール」
「OCNモバイルONE」では、4月10日より、「春得セール」が開催されています!
「春得セール」では、「nova lite 2」が大特価 8,800円で販売されており、現時点で最安のMNP弾になります!
まずは、重要ポイントをまとめてみます!
・「nova lite 2」が大特価 8,800円
・「nova lite 2」ドナ価格16,000円
・現時点の最安MNP弾 12,080円
・一人1セット限り、ただし、MNPでの申し込みは複数いける模様
・2018年4月10日~2018年4月20日
OCNモバイルONE「春得セール」対象機種は?
黄色のマーカーOCNモバイルONE「春得セール」の対象機種は以下の8機種になります。
- HUAWEI nova lite 2
- g07++
- g08
- SHARP AQUOS sense lite SH-M05
- arrows M04
- ASUS ZenFone4 Max
- ASUS ZenFone 4 Selfie
この中でぶっちぎりでおすすめの機種は、「HUAWEI nova lite 2」です!
通常一括16,800円で販売していますが、「春得セール」開催中は、なんと8,000円OFFの8,800円で販売中です。
大好評の「HUAWEI nova lite 2」が、8,800円で購入できるのは、OCNモバイルONEだけです。
「HUAWEI nova lite 2」のスペックは?
「HUAWEI nova lite 2」のスペックは以下のようになっています。
[table id=29 /]
うーん。このスペックが8,800円とは驚きです!!
セカンド機にいいですね~
「HUAWEI nova lite 2」のドナ価格は?
私は見つけた中で、最高額は「16,000円」でした!
8,800円の「HUAWEI nova lite 2」が「16,000円」でドナできてしまうなんてすごいですね!!
もっと高額の買取ショップがありましたらLINEでお知らせくださいね~
また、このショップはどこかは記載しませんので、情報がほしい方はLINEにご一報ください。
【終了】総決算セール
「OCNモバイルONE」では、2018年3月1日より、年に一度の大特価「総決算セール」が開催されます。
前回の、大判振る舞いでは、「honor9」が驚愕の一括12,600円で販売されて、本ブログで記事にした翌日には完売してしまいました。
当時、「honor9」のドナ価格は、34,000円ほどだったので、一括12,600円で購入できた方は、かなりおいしい案件でしたね!
もちろん私もゲットしました!!
実は、前から欲しかった機種だったので、セカンド機が「Zenfone3」から「honor9」にこっそり変更しました。(笑)
・「honor9」一括12,600円
・ドナ価格は27,000円ほど
・一人1台まで
・MNP弾の費用は18,576円
OCNモバイルONEで、「honor9」なんと一括12,600円で販売されています。
「honor9」のドナ価格は27,000円ほど…これはかなりウマウマな案件ですね!
MNP弾が3,000円ほどで作れてしまいますね!
- Huawei honor9
- Huawei nova Lite 2
- Huawei P10 Lite
- Huawei Mate 10 Pro
Huawei祭ですね!
本命は「honor9」でしょうか?金額次第では、「Mate 10 Pro」も狙っていきたいですね!
価格発表が待ち遠しいです。